新宿西教会棕櫚主日礼拝説教「将来と希望を与える約束」エレミヤ29:11深谷春男牧師

説教「将来と希望を与える約束」

聖書:エレミヤ29:11

説教者:深谷春男牧師 

 今日は教会の暦では「棕櫚の主日」という日になります。今日から始まる一週間を受難週と呼びます。4月6日が洗足の木曜日、7日が受難日、つまり、主イエスが十字架にかかられた聖金曜日となります。そして、9日の日曜日が復活の日を記念するイースターとなります。この受難週は、特に主イエスの十字架の苦難を偲び、その十字架の意味を深く心にとどめ、一足一足主イエスに従って歩みたいものです。特に今週は受難週祈祷会が、毎日持たれ、役員の愛兄姉による奨励!これは当教会の特別行事で特に、楽しみですね。 続きを読む 新宿西教会棕櫚主日礼拝説教「将来と希望を与える約束」エレミヤ29:11深谷春男牧師

新宿西教会主日礼拝説教「彼らは何をしているのか知らないのです」ルカ:11深谷春男牧師

説教「彼らは何をしているのか知らないのです」

聖書:ルカ23:16,22,34a

説教者:深谷美歌子牧師 

  世界の宣教状況ニュースをいただきました。トルコや北朝鮮、アフガニスタン、ウクライナ、そこに生活する人々が、物が満たされるより生けるイエス様に出会ってこそ、生きる者とされていくことを知らされました。

 日本に生きる私達は、物質こそ豊かですが、イエス様からの命にあふれて喜んで生きているでしょうか?日々満たされて歩みたく願います。

 本日は受難節の中の聖日です。それで、十字架の個所を選ばせていただきました。この時期に、頂いた恵みを深く悟らせていただけますように。

続きを読む 新宿西教会主日礼拝説教「彼らは何をしているのか知らないのです」ルカ:11深谷春男牧師

新宿西教会主日礼拝説教「天の星のように、海辺の砂のように」ヘブル書11:11~12 深谷春男牧師

説教「天の星のように、海辺の砂のように」

聖書:ヘブル人への手紙11:11、12

説教者:深谷春男牧師 

 さて、新しく迎えた2023年は、ヘブル書を読んでおります。この書物は「第二の宗教改革はヘブル書から起こる」と言われるほど、非常に力強い、信仰の世界を語り告げています。 特にこの11章には旧約時代の信仰者の特徴がまとめられています。更に12章は、雲のような信仰者からの声援を受けながら、オリンピック競技のように、与えられた「指定走路」を、「主イエスを見上げながら走る」姿が描かれます。このヘブル書11章を、読んでいる中で、大きな感動を頂きました。ヘブル書全体の主題は何か?

続きを読む 新宿西教会主日礼拝説教「天の星のように、海辺の砂のように」ヘブル書11:11~12 深谷春男牧師

新宿西教会主日礼拝説教「アブラハムは召しを被ったとき従った」ヘブル書11:8~10 深谷春男牧師

説教「アブラハムは召しを被ったとき従った

聖書:ヘブル人への手紙11:8~10

説教者:深谷春男牧師 

 

 今日は新宿西教会創立68周年記念の礼拝です。共に、主にある先達たちに感謝を捧げ、これからの新宿西教会の歩みに熱き祈りをして参りましょう。

わたしたちの新宿西教会には、「教会創立50周年記念誌」と言う立派な記念誌があります。そこにこのような内容が記されております。

1955年度  「亀戸から新宿へ。」

1955年(昭和30年)3月5日、ようやく竣工式を終えて、ここにポール・シード記念会堂は完成した。岡田牧師と4人の長老とで鍬入れ式を行ってから5ヶ月後のことであった。祈り求め続けてきた会堂を目の前にして、岡田牧師をはじめとする当時の会員諸兄姉の喜びと感謝の思いは、筆舌には表わしがたいものであったという。のちに「献堂10周年記念誌」の中で、岡田牧師自身が記した記述の中からもその労苦が偲ばれる。一部を抜粋しておこう。

続きを読む 新宿西教会主日礼拝説教「アブラハムは召しを被ったとき従った」ヘブル書11:8~10 深谷春男牧師

新宿西教会主日礼拝説教「ノアは家族を救うために箱舟を造り」ヘブル書11:7 深谷春男牧師

説教「ノアは家族を救うために箱舟を造り

聖書:ヘブル人への手紙11:7

説教者:深谷春男牧師 

 信仰によって、ノアはまだ見ていない事がらについて御告げを受け、恐れかしこみつつ、その家族を救うために箱舟を造り、その信仰によって世の罪をさばき、そして、信仰による義を受け継ぐ者となった。 ヘブル 11:7

 しばらく前のことになりますが教職信徒ゼミで、現在、北九州復興教会の久多良木和夫先生が、もともと医学部を卒業されたお医者さんでもあるので、「青年期の精神分析について」という講義をしてくださったことがありました。先生は嬰児期、幼児期の家族関係や両親の愛情、特にお母様の愛情が、人生の基礎を形造ることを強調されました。とても深い感銘を受けたことを思い出しておりました。わたしたちの人格は、両親の愛情や、兄弟姉妹との交わりを通して形成されてゆきます。

 あるところで聞きましたが、「家庭」という言葉は、明治期から昭和の始めに、大きな影響を持った内村鑑三が始めて使用した言葉だということでした。また、「青年」という言葉も、もともとは、YMCAの集会で使用した、漢文訳の言葉でキリスト教から出た言葉だそうです。  続きを読む 新宿西教会主日礼拝説教「ノアは家族を救うために箱舟を造り」ヘブル書11:7 深谷春男牧師